
センター職員の対応能力の向上を目指しつつ、外部の専門機関との連携を築きながら、総合的に対応します。センター職員の研修マニュアルや応対マニュアルを整備します。
また、日々の相談対応の履歴を掲載した「日報メール」を作成し、センター全職員および市担当課に共有します。
事業内容一覧
- 市民団体及びNPO法人の設立、解散、運営、事業に関する相談業務
- 協働事業、ボランティア活動等に関する相談業務
- 市民活動に対する助成制度に関する相談業務
- 市民団体及びNPO法人等に対するアウトリーチ支援業務
①市民団体及びNPO法人の設立、運営、事業に関する相談対応

市民団体及びNPO設立に関する基本的な相談については、センタースタッフが対応します。専門的な相談には、センターと繋がりのある専門家へ繋ぎます。
また、ビデオ通話アプリ等を活用したオンラインでの相談対応を行います。
ホームページにはお問い合わせフォームを設け、24時間お問い合わせ受付を行います。
② 協働事業、ボランティア活動等に関する相談業務

センターへの来訪のほか、電話やオンラインツールを活用して相談に対応します。協働事業やボランティア活動を行いたい方に対して、NPO法人や市民団体等とのマッチングを行います。
協働事業については、適宜、協働推進員(関市職員)と連携します。ボランティアのマッチングについては、行政や社会福祉協議会と情報共有し、相談者の要望に最適な提案を行います。
また、関市内の高等学校や大学等と連携し、若者の「やりたい」を形にできるように伴走支援します。
③市民活動に対する助成制度に関する相談業務

助成金相談を随時受け付け、各種助成金獲得に向けた相談に対応します。
市民活動団体からの最もニーズが高い資金相談については、市、県、全国の委託事業や助成金の情報を取捨選択し、その団体にあった情報探しをサポートします。
④市民団体及びNPO法人等に対する出前相談(アウトリーチ)支援業務

市民活動団体や地域委員会、自治会・町内会など、関市内でまちづくり活動に取り組む皆さんのもとに直接訪問し、「活動相談」「運営相談」「広報相談」などに無料で対応します!
