関市市民活動センターとは

関市の地域課題の解決を目指して

関市の地域課題の解決を目指して

関市市民活動センターは、関市の市民活動(ボランティア/NPO法人/自治会等の地域の活動など)をサポートすることを使命とし、市民の力を高め、行政・企業・市民が手を取り合って関市のまちをつくっていくことを目指します。

2025年1月の開館日と窓口担当者

2025年2月の開館日と窓口担当者

相談の予約はこちらから

「地域の名士相談会」のご希望は、お気軽にご連絡ください

太田 尚文

相談日:1/23(木)17時から20時

専門分野:教育、社会教育、PTA、ペンキ

自分のことを一言であらわすと?
どの世代とも繋がる行動派教育系サポーター
所属
S・QUB(関市PTA連合会OB会)、関市社会教育委員、関市スポーツ協会
経歴
関市PTA連合会会長の時から関市社会教育委員として10年超の経験を持ち、令和2・3年度は岐阜県社会教育委員も経験。
こんなことをお手伝いできます
会や団体の運営の悩みや困り事の相談

浅野 欽一郎

相談日:1/30(木)17時から20時

専門分野:商店街、まちづくり、ソーシャルビジネス、呉服

自分のことを一言であらわすと?
本町の土着の呉服屋4代目 天皇陛下より1歳年長
所属
浅野屋呉服店
経歴
安桜→緑ヶ丘→関高→河合塾→関西学院大→呉服屋の丁稚修行→以降ずっと呉服屋
こんなことをお手伝いできます
商店街・中心市街地関係、人脈のマッチング

吉田 宰志

相談日:相談希望はお申しつけください。

専門分野:まちづくり、ソーシャルビジネス、牛乳

自分のことを一言であらわすと?
じっくり、ざっくり、こってりが好きです。
所属
関牛乳株式会社
経歴
関牛乳に勤めながら、まちづくりにも携わっている今年52歳です。関青年会議所(JC)や商工会議所青年部(YEG)、関市まちづくり協議会などのネットワークを大事にしてます。
こんなことをお手伝いできます
情報発信、集客、ひと繋ぎ

加納 裕泰

相談日:相談希望はお申しつけください。

専門分野:デザイン、マーケティング、WEB

自分のことを一言であらわすと?
地域ブランドの創造に尽力するクリエイター
所属
MAKEOVERS株式会社
経歴
1971年岐阜県生まれ。大工見習い、設計事務所、広告エージェンシー、ミュージシャンを目指すも断念、のちにPOPメーカーを経て、2004年、マーケティングに特化したクリエイティブスタジオMakeoversを創業。
こんなことをお手伝いできます
情報発信、デザイン、マーケティング、WEB など

古田 敦資

相談日:相談希望はお申しつけください。

専門分野:教育、ソーシャルビジネス、和菓子

自分のことを一言であらわすと?
市民活動と地域貢献を結びつける和菓子職人
所属
和菓子処 関市虎屋
経歴
和菓子を通して地域に貢献することがテーマ。PTA活動や商店街活性化にも前向きに取り組む。
こんなことをお手伝いできます
子ども向けの事業、新商品開発、学校での体験授業など

関市市民活動センターのイベント情報

【2025/1/25(土),2/15(土)開催】みんなが参加したくなる!会議の作り方講座

会議のお悩み解消したい方へ!

「意見が出ない・・・」「同じ人ばかり話す・・・」。そんな会議のお悩みを解消!みんなが参加したくなる会議運営術を学びませんか?

日時:【会議のあり方編】2025年1月25日(土)13時から16時
【会議の進め方編】2025年2月15日(土)13時から16時

場所:関市役所7階 つなぐガーデン

参加費:無料

定員:15名(申込順)

対象者:会議をよりよくしたい方(※両日参加できる方

申し込み:申し込みフォームから(1月17日(金)締切)

お問い合わせ:関市市民活動センター(0575-24-7772

【平日夜間】2025/2/13(木)せきのじん交流会vol.4「防災×バレンタイン」

せきのじん交流会vol.4

せきのじん交流会4弾目のテーマは「防災」

防災チョコの争奪をかけ、ハザードマップを用いた「防災クイズ」や防災が学べる「カードゲーム」など楽しい企画を用意しています!

日時:2025年2月13日(木)18時30分から20時(開場18時)
場所:せきてらす じゆうなひろま(関市平和通4丁目12番地1)

対象:防災活動に興味のあるじん(防災士、地域住民、市民団体、自治体職員、自治会役員 等)
定員:先着30人
参加費:無料
申し込み:申し込みフォームまたは関市市民活動センター (0575-24-7772)までお電話ください。

【2025/1/26(日)、2/23日(日)】プチイベント「おもちゃ病院ドクター養成講座」

※写真はイメージです

おもちゃ病院ドクターになりませんか?

壊れたおもちゃを修理する「おもちゃ病院ドクター」を養成する全2回の講座です。

日時:【入門編】2025年1月26日(日)9時から11時45分
【実技編】2025年2月23日(日)9時から11時45分

場所:わかくさプラザ 学習情報館2階 ギャラリー
講師:包子 賢一さん(関おもちゃ病院代表)
対象:2回とも参加できる人

定員:20名(申込順)
参加費:無料

申込:こちらのフォームまたはお電話にて

お問い合わせ:関市市民活動センター(0575-24-7772

【平日夜間】2025/2/18(火)「NPO法人設立セミナー&相談会」

せきのじん交流会vol.4

活動を広げる、より良い組織に

法人格の選び方から、NPO法人の設立で必要となる手続きに至るまで、幅広くご説明いたします。セミナー終了後に個別相談会を承ります。

日時:2025年2月18日(火)18時00分から19時30分(開場17時50分)
場所:オンライン Zoom

対象:NPO法人の設立に関心のある方
参加費:無料
申し込み:申し込みフォームまたは関市市民活動センター (0575-24-7772)までお電話ください。

【1月はお休み】おしゃべりカフェ

コーヒーやお茶を飲みながらのトークを楽しみましょう♪

日時:2025年1月はお休みです。
場所:関市市民活動センター(岐阜県関市千年町2丁目18番地)
参加費:無料
申込み:市民活動センター(☎ 0575-24-7772

※当日参加も可能です。お気軽にお越しください。

センター利用案内

開館時間・休業日・使用できる設備のご案内を紹介します。

詳しくはこちらから

団体支援情報

「ヒト、モノ、カネ、情報」の支援を行っています。

詳しくはこちらから